悪徳不動産売却業者の特徴とは?見極め方を事前に知っておこう!
不要な土地や建物を保有していると税金などコストがかかり続けるため、売却を検討するでしょう。しかし不動産会社のなかには、質の悪いところもあり、悪徳やだましなどが横行しているのも事実です。そこでこの記事では、悪徳不動産売却業者の特徴や見極め方を解説します。不動産の売却を検討中の方は、ぜひじっくり読んでみてください。
悪徳不動産売却業者の特徴
悪徳不動産売却業者とは、簡単に言ってしまえば詐欺の手口を使ったり迷惑行為してきたりする業者です。以下に、具体的な悪徳不動産売却業者の特徴を記載します。
高額な手数料をふっかける
不動産会社を利用すると、一定の手数料が発生します。しかし、手数料は宅建業法により売買価格×3%+6万円+消費税が上限と定められています。その上限手数料を超えるような金額を設定してくる業者も実際にあります。しかも手数料の名目はさまざまで、土地家屋調査費用であったり価格調査費用であったりなどです。なかには、手数料を徴収したあとに行方をくらます業者も存在します。
相場を明らかに下回る価格を設定される
不動産を売却する際は、不動産評価額や地価などを参考にします。それらを基準として適切な価格をつけて売却するのですが、悪徳不動産業者になると、悪意を持って明らかに安い査定額を掲示してくるのです。相場の半額以下といった事例もあり、買い叩かれる可能性もあるので要注意です。
しつこい勧誘を受ける
1日に何回も連絡してくるような、しつこい勧誘を受けることも少なくありません。なかには、深夜の0時まで電話連絡がきたといった例もあるほどです。さらに、こちらの希望も聞かず強引な対応に終止する例も多いです。つまり、自分たちの利益を優先させるような悪徳業者がいるので注意しましょう。
新しい不動産を買わせようとする
少し前に流行った商法の一つに、原野商法があります。実際には価値がほとんどない山林などの土地を「価格が高騰する」と嘘を付き購入させるのです。不動産を売却すると、一時的にまとまった資金が手に入るので、気持ちが大きくなっている売却者もいます。そんな心のすきを狙ってくるわけです。
悪徳不動産売却業者を見極めるコツ
悪徳不動産売却業者は、なくなるものではありません。だからこそ見極める必要があるのです。ここでは、悪徳不動産業者を簡単に見抜くコツを紹介するので、ぜひ実践してみてください。
相場を把握する
不動産を売却する際に、絶対にしてほしいのが相場の把握です。そもそも売却を検討している不動産の相場を把握していなければ、いくらで売れるかも分からない状態です。仮に相場よりも圧倒的に低い価格を示されても、それが相場より高いのか低いのかも判断できません。
相場を把握する方法としては、国土交通省の「土地総合情報システム」の活用があります。エリア別の土地の取引価格を調べられます。また、国税庁が発表する路線価を参考にする方法があるのでご活用ください。路線価は、路線ごとに価格(円/m²)が定められており、土地に面した道路の路線価が参考になります。ちなみに売却予定の不動産に面する道路の路線価が8万円で土地の広さが100m²であれば、8万円×100m²の800万円が路線価です。
手数料を自分で計算する
業者が設定している手数料が適切であるか、自分で確かめましょう。前述したように、不動産仲介手数料の上限は「売買価格×3%+6万円+消費税」です。したがって、2,000万円の売却額で、仲介手数料が200万円であれば明らかにオーバーしていることが分かります。ちなみに2,000万円の売却価格の仲介手数料の上限は「2,000万円×3%+6万円+消費税」なので、72万6,000円です。
口コミを調べる
不動産売却業者を不動産情報サイトなどで調べると、口コミが発見できるはずです。マイナス評価が多い場合は、問題のある業者と判断できるので利用は避けましょう。
実績を調べる
不動産売却業者の公式サイトを調べると、実績件数及び買い取り件数を紹介しているところもあります。多くの取引があるということは、それだけ信頼されている証です。一方で、実績のない業者は、問題のある可能性が高いので十分に注意しましょう。
万が一、悪徳不動産売却業者に騙されてしまった際の対処法
では、実際に不動産詐欺にあってしまったらどうしたら良いのでしょうか。弁護士や公的機関などしかるべき相談先へ連絡しましょう。消費生活センターや国民生活センターへの相談もおすすめであり、他にも宅地建物取引業協会や法テラスの利用も検討してください。法テラスに関しては、無料で相談に乗ってくれ、相談内容に合わせて法制度や弁護士、司法書士などの紹介してくれます。
まとめ
悪徳不動産売却業者の特徴を紹介しました。高額な手数料をふっかけてきたり、相場よりも圧倒的に低い査定額を出してきたり、深夜など時間に関係なく執拗な営業したりします。悪徳不動産売却業者を見極めるコツも紹介しました。まずは不動産の売却相場をチェックし、どの程度の価格で売却できるか把握しましょう。そのうえで、業者の口コミを調べるなどして安全性をチェックするのがおすすめです。悪徳不動産売却業者に騙されてしまった際の対処法も紹介したので、参考にしてもらえたら幸いです。